何を食べたいか?
あけましておめでとうございます、と書いたのがつい昨日のことのようです・・・
もう旧正月も過ぎ、1ヶ月経ってしまっていたのですね。
年始は心新たにレイキに向かい合う方が多く、忙しく、充実した時間を過ごしていました。
最近よく食べ物のことを聞かれます。
「やはりお酒はいけないですか?」「カフェイン控えた方がいいですよね?」「お肉って食べない方が良いですよね?」などなど。
もちろん、身体に入るものは大事です。食べもので健康にも病気にもなれるのは事実ですから。
しかし、必要以上にストイックにならずに、要は頭で考えずに、もっともっと自分の身体の声を聞いてみてほしいのです。同じ人でも時期によって、もしくは身体に溜まったものによって、食べられるものと食べられなくなるものが変わったりします。
ストレスや心を埋めるためにダラダラと食べ物を口にするのは良くないですが、太りたくないからということで、軽い食事制限をし、結局お腹が空いて、その後に食べている・・・カロリーとしてはプラスマイナスゼロかもしれませんが、心は疲れていますよ。
ちなみに私はフルーツだけを食べていた時期が2年ほどありました。
それから大好きなお酒を断った時期も2年ほどありました。
肉食を豪語しておりますが、最近はなぜか赤肉を食べたくなりません。
要はバランスです。身体の中のバランスが崩れた時に、それを感じ取るセンサーを持ってほしいのです。
本や人の健康法、もしくはダイエットに気を取られて、自分自身にとってはもしかしたら無駄かもしれない変な制限はしないでほしいのです。
私の口癖は「心が健康なら、毎日ファーストフードを食べても身体も健康でいられます!」という極論です。
極論ですが、あながち間違ってもいないような気がしています。
心身がきちんと正しく機能していれば、無駄なものは身体の外に出されますし、必要なものはちゃんと吸収されます。
いずれにしても大事なのは、今の自分は何を受けつけて、何を欲しているか。
感情ではなく、身体の中の声をしっかりと聞きとり、受け止めてほしいのです。
それが一番正しい健康法です。
そしてこれが一番も!ありません。みんな違うのですから。
絶対と決めつけず、考えが変わることもありとしましょう。
あなたにとって身体に良い食べ物はずっと同じではないかもしれません。
時々は心を元気にするだけの栄養価としてはゼロなものでも口にすることも大切ですよ。
今、何が食べたいですか?
もう旧正月も過ぎ、1ヶ月経ってしまっていたのですね。
年始は心新たにレイキに向かい合う方が多く、忙しく、充実した時間を過ごしていました。
最近よく食べ物のことを聞かれます。
「やはりお酒はいけないですか?」「カフェイン控えた方がいいですよね?」「お肉って食べない方が良いですよね?」などなど。
もちろん、身体に入るものは大事です。食べもので健康にも病気にもなれるのは事実ですから。
しかし、必要以上にストイックにならずに、要は頭で考えずに、もっともっと自分の身体の声を聞いてみてほしいのです。同じ人でも時期によって、もしくは身体に溜まったものによって、食べられるものと食べられなくなるものが変わったりします。
ストレスや心を埋めるためにダラダラと食べ物を口にするのは良くないですが、太りたくないからということで、軽い食事制限をし、結局お腹が空いて、その後に食べている・・・カロリーとしてはプラスマイナスゼロかもしれませんが、心は疲れていますよ。
ちなみに私はフルーツだけを食べていた時期が2年ほどありました。
それから大好きなお酒を断った時期も2年ほどありました。
肉食を豪語しておりますが、最近はなぜか赤肉を食べたくなりません。
要はバランスです。身体の中のバランスが崩れた時に、それを感じ取るセンサーを持ってほしいのです。
本や人の健康法、もしくはダイエットに気を取られて、自分自身にとってはもしかしたら無駄かもしれない変な制限はしないでほしいのです。
私の口癖は「心が健康なら、毎日ファーストフードを食べても身体も健康でいられます!」という極論です。
極論ですが、あながち間違ってもいないような気がしています。
心身がきちんと正しく機能していれば、無駄なものは身体の外に出されますし、必要なものはちゃんと吸収されます。
いずれにしても大事なのは、今の自分は何を受けつけて、何を欲しているか。
感情ではなく、身体の中の声をしっかりと聞きとり、受け止めてほしいのです。
それが一番正しい健康法です。
そしてこれが一番も!ありません。みんな違うのですから。
絶対と決めつけず、考えが変わることもありとしましょう。
あなたにとって身体に良い食べ物はずっと同じではないかもしれません。
時々は心を元気にするだけの栄養価としてはゼロなものでも口にすることも大切ですよ。
今、何が食べたいですか?