ポイント・オブ・ノーリターン
今までの人生の中で、何度か出会ったことがあります。
「ポイント・オブ・ノーリターン」
英語は好きじゃないのに「戻れない場所」というより、しっくり来るのはなんででしょう^^
私は人生の選択をした時に通過する、この場所の潔さが大好きです。
このポイントに辿り着く前の迷いや不安や躊躇というものを片づけられるからでしょうか。
もうあと戻りはできない場所で、人はやっと前に進む覚悟をし(そうせざる負えないので)、そして成長もするような気がします。
私たちは意外と臆病で怖がりなので、こういったものがないと人生の河をうまく流れていけないのではないかと感じることがあります。
最近、クライアントさんのすすめで、ふと統計学的な占いをしてもらおうと思ったものの、質問が思い浮かばないのです。
来るべきものは来るし、来ないものは来ない。
行かなくてはいけない場所は、行かなくてはいけなくなる。
失うものは、失うし。得られるものは得る。
ポイント・オブ・ノーリターンを通過せざる負えないなら、それはしっかり前を向いて!
後ろを懐かしく思っても、愛おしく思っても、決して戻れない場所と時間なのだから。
永遠のお別れという、滞りのない美しさを持つ人生の通過点。
愛しましょうよ!そして、受け入れましょっ。
ただそれだけ。
「ポイント・オブ・ノーリターン」
英語は好きじゃないのに「戻れない場所」というより、しっくり来るのはなんででしょう^^
私は人生の選択をした時に通過する、この場所の潔さが大好きです。
このポイントに辿り着く前の迷いや不安や躊躇というものを片づけられるからでしょうか。
もうあと戻りはできない場所で、人はやっと前に進む覚悟をし(そうせざる負えないので)、そして成長もするような気がします。
私たちは意外と臆病で怖がりなので、こういったものがないと人生の河をうまく流れていけないのではないかと感じることがあります。
最近、クライアントさんのすすめで、ふと統計学的な占いをしてもらおうと思ったものの、質問が思い浮かばないのです。
来るべきものは来るし、来ないものは来ない。
行かなくてはいけない場所は、行かなくてはいけなくなる。
失うものは、失うし。得られるものは得る。
ポイント・オブ・ノーリターンを通過せざる負えないなら、それはしっかり前を向いて!
後ろを懐かしく思っても、愛おしく思っても、決して戻れない場所と時間なのだから。
永遠のお別れという、滞りのない美しさを持つ人生の通過点。
愛しましょうよ!そして、受け入れましょっ。
ただそれだけ。