グレー
先日、お2人の方と第一段階のレイキ伝授講座をしていまして、「白と黒」のどちらかでないと気がすまない・・・というような話になりました。
お1人の方が私と同じような感覚をお持ちの方でした。
世の中、考えてみたら、ほとんど「グレー」ですよね。
それは十分わかっているんですけど・・・もともとの性格ゆえ、なのでしょう。
個性は強かれ弱かれ独特であれ、大切にすべきで、消してしまったり、わざわざ隠して誤魔化す必要のあるものではございません。
大切なのは、他人に対して「白か黒か」を求めないことです。
それは大分できるようになりました。
『幸せ』と『穏やか』がイコールのような気がした時からです。
今、レイキをしていて、白か黒かの答えを求められる質問をされることがあります。
その白か黒かを知りたい、はっきりくっきり知りたい気持ち、本当によくわかります。
でも残念ながら、人それぞれ能力や心や体が違うので、そうくっきりした答えを出してあげられないこともあり、時々心苦しく思います。
私は今はこのグレーを明確に伝える修行をしているようにも感じています。
中途半端なのは個人的に好きではありません。
でもグレーは一種の色であり、それで完成なのであります。
この感覚、なんとなくお伝えできれば幸いです^^
お1人の方が私と同じような感覚をお持ちの方でした。
世の中、考えてみたら、ほとんど「グレー」ですよね。
それは十分わかっているんですけど・・・もともとの性格ゆえ、なのでしょう。
個性は強かれ弱かれ独特であれ、大切にすべきで、消してしまったり、わざわざ隠して誤魔化す必要のあるものではございません。
大切なのは、他人に対して「白か黒か」を求めないことです。
それは大分できるようになりました。
『幸せ』と『穏やか』がイコールのような気がした時からです。
今、レイキをしていて、白か黒かの答えを求められる質問をされることがあります。
その白か黒かを知りたい、はっきりくっきり知りたい気持ち、本当によくわかります。
でも残念ながら、人それぞれ能力や心や体が違うので、そうくっきりした答えを出してあげられないこともあり、時々心苦しく思います。
私は今はこのグレーを明確に伝える修行をしているようにも感じています。
中途半端なのは個人的に好きではありません。
でもグレーは一種の色であり、それで完成なのであります。
この感覚、なんとなくお伝えできれば幸いです^^